さいたまプラネタリウムクリエイトでは、宇宙の魅力を伝える活動として、「課外活動」と題しワークショップを行っています。
「ギャラクシードーム作り」
さいたま市宇宙劇場で行われた「宇宙劇場まつり」に、さいたまプラネタリウムクリエイトもワークショップで参加しました。
ギャラクシードームは,スノードームの宇宙版。ボトルに星やふわふわ,好きなものを入れて作っていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
開催日 2023年5月1日(月曜日 さいたま市民の日)
参加人数 のべ30名

「ロケット工作とギャラクシードーム作り」
さいたま市宇宙劇場で行われた「宇宙劇場まつり」に、さいたまプラネタリウムクリエイトもワークショップで参加しました。
ロケット工作はH2AとSPC独自にイラストのものをご用意しました。
ギャラクシードームは,スノードームの宇宙版。ボトルに星やふわふわ,好きなものを入れて作っていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
開催日 2023年1月22日(日曜日)
参加人数 のべ67名(ロケット工作とギャラクシードーム合計)

チラシ

「ロケット工作とプラバンチャーム作り」
さいたま市宇宙劇場で行われた「ミニ宇宙劇場まつり」に、さいたまプラネタリウムクリエイトもワークショップで参加しました。
ロケット工作はH2AとSPC独自にイラストのものをご用意しました。
プラバンの原画には、メンバーのユージの12星座のイラストや、今までの投映で作成協力いただいた探査機のイラスト、 プラネタリウムクリエイターの八王子さんのいんふぃにうむΣさんなどをご用意いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
開催日 2022年1月16日(日曜日)
参加人数 のべ44名(ロケット工作とプラバンチャーム合計)

チラシ
「惑星せっけんをつくろう」
さいたま市宇宙劇場で行われた「宇宙劇場まつり」に、さいたまプラネタリウムクリエイトもワークショップで参加しました。
宇宙にひとつの惑星(せっけん)を作ろうという、ワークショップを行いました。
3色から一色選んでいただき、最後は白いせっけんで雲や極冠なども表現できました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
開催日 2020年1月18日19日(土・日曜日)
参加人数 のべ71名(惑星せっけんと惑星キューブ合計)
宇宙劇場まつりのチラシ
宇宙DIY 「惑星キューブ」を作ろう!
さいたま市宇宙劇場で行われた「宇宙劇場まつり」に、さいたまプラネタリウムクリエイトもワークショップで参加しました。
ダンボールクラフトで太陽系をつくりながら、惑星の色の違い、大きさの違い、距離の違いに触れることができたと思っています。
季節によって見えやすい惑星を手前に持ってきて、夜空を見上げるきっかけにしてみたり、
その日の気分で、熱い星、大らかな星(大きな星)、七変化の星(土星は輪の見え方が変わっていきます) と順番を変えてみたりとご使用ください。


開催日 ◇2019年1月19日 土曜日 10時〜18時
◇2019年1月20日 日曜日 10時〜18時
お持ち帰りのお客様へ。作り方はこちらを参考にしてください。
「パステルで星を描こう!」
パステルを使って、宇宙や星を描きました。指につけて、くるくると回し、参加者だけの星を描きました。
お子さんたちのてのひらからも、とってもかわいい星たちが生まれました。
開催日 ◇第一回 2017年11月7日 火曜日 14時〜15時
◇第二回 2017年11月18日 土曜日 14時〜15時
参加人数
チラシ

「惑星せっけんをつくろう」
宇宙にひとつのステキな星(せっけん)を作ろうという、初めての課外活動ワークショップでした。
お子さんたちのてのひらからも、とってもかわいい星たちが生まれました。
開催日 2016年11月20日 日曜日
時間 ◇第一部(親子向け)14時〜15時 ◇第二部(一般向け)15時半〜16時半
参加人数
チラシ
